多学一门外语,多看一种世界

100000+学员的共同选择,与现代教育为伴,看未来有什么不一样!

日语格助词「で」「に」「から」的用法区别

每一个格助词的用法都不少,这些用法中间不免会有相同或者类似的用法。今天小编以「で」作为基准,来区别比较一下与「で」有类似用法的助词。先看两个句子。

〇この仕事は明日の午前に終わると思います。

〇この仕事は明日の午前中で思るつもりです。

前者把「明日の午前中」作为一个时间点看待,后者把「明日の午前中」作为一个时间范围看待,意味着“在这一段时间里”。再来看下面的例句。

〇五時に閉店です。(で〇)

〇余震は三時十分で止んだ。(に〇)

这种场合,用「に」仅表示动作或作用发生的时刻,句中的「閉店」「止む」都只是在这一时刻发生的瞬间性动作、作用,用「で」则意味着以某一时刻作为由一种状态转入另一种状态的转折点,这时候的「閉店」「止む」是这一时刻后的状态,这种状态是持续性的,而不是瞬间发生的动作、作用。

 

表示原因的「で」「に」「から」

严格地讲,「で」表示需要说明的原因,「に」表示对于某种情况所产生的反应,「から」表示事件的起因、发展的起点。

〇この作品で有名になった。

〇睡眠不足で、つい欠伸をしてしまった。

〇地震で家屋が倒れた。

这些用「で」表示原因的句子都在说明“是什么原因才有了某种结果”不可以用「に」或者「から」替换。因为既不存在“对于什么产生什么反应”的意思,也不表示“事件的起因、发展”的关系。

〇李さんお呼び声にびっくりした。

〇子供のいたずらに手を焼いている。

〇彼の成功にすっかり喜んでいる。

〇勉強に飽きている。

这些用「に」表示原因的句子,都表示“对于什么产生了何种心里反应”,用「で」无法表示这种意义,所以一般不能用「で」替换。即便替换了也很勉强,显得语句不通顺。同样也不能用「から」来替换,因为“因”和“果”之间不存在发展的关系。

〇勉強に(で)疲れてる。

〇鳥の鳴き声に(で)しびれてしまった。

〇酒に(で)酔っ払いました。

〇ガスに(で)中毒した。

这些句子用「に」时表示生理反应,即“对于什么什么产生了何种生理反应”,用「で」时则不表示这种反应的关系着重在于说明原因。即说明“某种状态是因为何种原因而产生的”这种句子同样不能用「から」代替「に」「で」

〇雨に(で)濡れた。

〇木の葉が風邪に(で)そよいでいる。

这些句子用「に」时表示自然反应,用「で」说明某种自然现象形成的原因,但除非有必要特别说明原因的时候,一般还是用「に」下面两句更多地表示事物间的接触关系,即反应性的结果,不使用「で」如:

〇ほこりにまみれた。

〇日にやけた。

以上这些表示自然反应的句子里,同样不能使用「から」

〇ちょっとしたことから、夫婦喧嘩をしてしまった。

〇私の不注意から、みんなにご迷惑をかけました。

〇風邪から肺炎を併発した。

〇先ほどの地震から火災が各地に発生している。

这些用「から」表示原因的句子都表示“事件的起因”,“因”和“果”之前有一种发展的关系,即“由什么什么发展到什么什么”,可以用「で」替换「から」,但意思就完全在于说明“某项结果的原因是什么”。这些句子不能用「に」替换「から」,因为这里面不存在“对于什么产生什么反应”的意思。


微信公众号