朝日分部: 苏州

日语格助词「を」的使用分类总结

作者:徐老师 日期:2022-10-09 点击量:1362

格助词「を」,除了表示他动词的宾语外,还有几种用法。

1. 表示他动词的宾语(包括自动词后续使役助动词的场合)

〇学生は図書館で本を読みます。

〇試験の時には、鉛筆と消しゴムだけを持ってくればよい。

(「を」接在副助词后面,通常省去不用

 山田さんを帰らせて、小川さんを残らせた

 (让山田回去,让小川留下来了。

電車の中でスリに財布を盗まれた。

2. 表示临时带有他动词性质的自动词的目标或对象。

昼夜工事を急いでいる。

〇病気で一週間会社を休みました。

〇これで、私の授業を全部終わります。

3. 表示动作移动或经过的场所「を」后面的动词为移动性动词。

   〇日本では、人は道の右側を歩き、自動車は道の左側を走ります。

(在日本,人靠路的右边走,汽车靠路的左边开。

〇汽車は踏切を通り、鉄橋を渡る。

(火车经过道口,穿过铁桥。)

4. 表示经过的时间或者时间点。

〇そこで三年を過ごした。

〇二時間を待ち続けた。

5. 表示出发点。

〇私は毎朝8時に家を出て、学校へ行きます。

〇このごろ、やっと先生の手を離れて、一人で研究ができるようになった。


Qr code X

Long press the qr code identification or downloaded to mobile phone album scanning identification